<$BlogRSDUrl$>

Tuesday, September 27, 2005

What That Accord Really Says 

The six-nation talks on ending North Korea's nuclear programs yielded their first accomplishment last week after two years of discussions -- a joint statement of "principles" to guide future talks. The document is a classic example of diplomacy, where words are used to hide disagreements or defer outstanding problems. Within a day, North Korea and the United States were arguing over what it meant. Here is a guide to the verbiage.

-- Glenn Kessler, Post diplomatic correspondent

washingtonpost.com

韓国映画界は「南北分断」を使い切ったか? 

asahi.com

Saturday, September 24, 2005

Kumho: North Korea's nuclear ghost town 

1994 Agreed Framework から、先の六カ国合意までの流れがわかりやすい英語で系統だてて説明されています。

Asia Times Online

Wednesday, September 21, 2005

North Korea does quick reversal on nuclear-arms pact 

The Seattle Times

Tuesday, September 20, 2005

N Korea deal hits first hurdle 

North Korea has said it will not scrap its nuclear programme until it is given a civilian nuclear reactor, undermining an agreement reached 24 hours earlier.

BBC NEWS | Asia-Pacific

N. Korea Sets Condition on Nuclear Pact 

Los Angeles Times

N Korea refuses to disarm until reactors built 

North Korea on Tuesday said it would not abandon its nuclear weapons programmes until it received light water power reactors from the US, less than a day after signing up to a watershed agreement aimed at resolving the nuclear crisis on the Korea peninsular.

In an abrupt U-turn that confirmed many fears about entering into any deal with Kim Jong-il’s regime, Pyongyang insisted that an alternative power source had to be provided before it took any steps towards denuclearisation, apparently putting the negotiations back where they started two years ago.

FT.com / World / Asia-Pacific

North Korea demands reactor first 

SEOUL, South Korea (CNN) -- North Korea said Tuesday it would begin dismantling its nuclear program only if the United States provides a light-water reactor for civilian power.

CNN.com - Sep 19, 2005

Korean Engrish 

Ringerie?
AndyinKorea

Sunday, September 18, 2005

下向きにつくオクラがあることを知りませんでした。でも、実は確かにオクラだと思うのですが、木の形、葉の形、花の形が大分違うので、ちょっと自信がありません。
okura?
オクラは上向きにつくものとばかり思っていました。
okura Posted by Picasa

Friday, September 16, 2005

つくばエクスプレスに係る工事について(南流山) (2) 

昨日、ふと本屋の前で、歩道の欠損レンガに印がつけられているのを発見しました。修復に向けての作業の一環と思われます。Spockさんほかの方々のご尽力の結果と思います。よかったです。
 Posted by Picasa

Google Blog Search が凄い 

IM::MEMO (via My RSS 管理人ブログ)

Tuesday, September 13, 2005

Engrish? 

Engrishとは、最も狭義には、日本人が日本語の文章を英語に翻訳をする時、あるいは英語で文章を書こうとした時にできる、奇妙な英語のことを揶揄するスラング。

(中略)

また、Engrishは、例えば外国風な装飾として用いるなど、広告の中で用いられる、英単語の故意に誤った、または不注意な使い方を指すこともある。

一般的には、和製英語とは別のものと考えられている。和製英語とは、日本で広く用いられるが英語圏では見られない、英語をベースにした造語である。

Wikipediaより引用)
"facial"とは顔、化粧、美容などを意味する単語だと思うのですが、FAICALってどうゆう意味?故意に間違ったような振りをして、何か特別の宣伝効果を狙っているのでしょうか。
facial salon
都営地下鉄の英語がEngrishだと決め付けるつもりはありませんが、問題提起です。
引き込まれる(手をはさまれる)を catch your hands、身を乗り出すを lean over、立てかけるを stand (anything) against としていますが、外国人に通じるのでしょうか。Native speaker の意見を聞いてみたいです。(注. lean over は通じるかも。)

定期券売り場の表示の下に書き添えられている"Special Tickets Information"の Special Tickets って定期券のこと?
toeichikatetsu Posted by Picasa

Sunday, September 11, 2005

茗荷の花 

茗荷の花をはじめて見ました。花は白と黄色の二種類がありました。
mioga(茗荷), or a Japanese ginger

mioga
黄色い花。白に比べて花弁の数が多く、さらに葉っぱの幅が広いようです。風味、辛さなどに違いがあるのでしょうか。
mioga

mioga Posted by Picasa

Wednesday, September 07, 2005

コレステロール新常識、低すぎると脳卒中死亡リスク最大3倍 

夕刊フジBLOG

代田橋 新宿から至近の小さな南国 古い商店街が「沖縄タウン」に変身 

YOMIURI ONLINE(読売新聞)

Typhoon Nabi causes nine deaths 

台風14号は、日本以外では Typhoon Nabi とも呼ばれているらしい。Nabi(なび)とは、韓国語で「ちょうちょう(蝶々)」のこと。以前、「めーみ」と命名された台風があったが、これは「せみ(蝉)」のこと。

BBC NEWS | Asia-Pacific

Monday, September 05, 2005

周りが使っているから…、7割以上が「理解していない IT 用語使う」 

Japan.internet.com (Via Modern Syntax)

参考までに、IT用語辞典 e-Wordsによる9月4日現在の注目用語100の上位5位は、

1位 ワーム
2位 ASP
3位 RSS
4位 ルータ
5位 MP3

となっています。


フリーエンジニアで食えるか? 

フリーエンジニアではありませんが、自分の脱サラ時代にあてはめてみて、示唆に富んだ内容のように思われます。

@IT自分戦略研究所

眞鍋かをりさんをブロガーが囲む会 

ブログ・オタクなるジャンルがあるかどうかは知りませんが、ブログ・オタクの世界を見るようです。

bricklife.weblog.*:

Thursday, September 01, 2005

波に乗る「500円本」 旧作「再利用」にも一役 

asahi.com (via [俺100])

This page is powered by Blogger. Isn't yours?